しなのー!
2014年 07月 28日
るんるんで、旅行会社に行きました。
8月末、長野に行くので、ホテルと列車の手配をしに。
長野には、お芝居観に行く予定で。
シニア世代でお芝居を作るという西村雅彦さんの素敵な企画。
その脚本を書かせて頂いたのです。
これは、大学時代の同級生Sちゃんとの仕事で、長野にはSちゃんも来るということで。
わたしは、すごーく楽しみにしていたのです。
なのに、この前の台風の影響で、「ワイドビューしなの」が運休!!!
うそー!
旅行会社のお姉さんに教えてもらう今日まで、知りませんでしたー。
「しなの」が走らないと、大阪から長野に行けません。
東京まで出て、そこから長野に入るとか、どう考えてもお金も時間もかかりすぎるし。
長距離バスは苦行やし。ああー。
4講座
2014年 07月 27日
の後、童話クラス。
日曜日。絵本「みてみて」クラスAクラス……
の後、Bクラス。
全4講座を2日で〜
充実、心地よい疲れの夜なのでした。
創作メモ
2014年 07月 19日
創作メモについて。
全員、もう一度練り直してもらうことにしました。
しつこいかもしれないけど、早く書き出したいかもしれないけど、
土台をしっかり固めてからスタートする方が、ぜったいあとが楽だと思うのです。
帰り、イカリスーパーにより道。
イカリによると、ついついお金を使ってしまうー。
めずらしくて、美味しそうなものが並んでいるんですものー。
春庭良
2014年 07月 18日
原稿もやったし、お洗濯もしたし、お見舞いも行きました〜
いつもよりゆっくりマム(ミニチュア・シュナウザー)のお散歩も行きました〜
そして父のお昼ご飯、今日はあたたかいものを持って行ってあげられました。
炊きたてごはんと、粕漬け魚を焼いたのと、冬瓜と鶏肉を炊いたのと、冷や奴。
デザートに、白桃とカステラ。
粕漬け魚も白桃もカステラも、「ご両親に」といただいたもの。感謝。
カステラは、レトロな柄の包装紙に「春庭良」と書いてあって、
あ、いいなと思いました。
平和
2014年 07月 17日
このところ、返品などトラブルつづきで、
なかなか帰れなかったり、凹んだりだったのです。
今日は定刻。
まだ元気あるから、帰って、少し書こ。
介護認定
2014年 07月 16日
五枚童話、みんないいのが書けてきてます◎よしよし◎
危ないかなーと心配していた生徒にも、ちゃんと単位をあげれそう◎ほっ。
さて、母の介護度認定の書類が届きました。4になりました。
使える点数はあがるので良かったですが、
それだけ不自由なことが増えているということで。。。
うーん、複雑な気分。